生活支援体制整備事業

生活支援体制整備事業とは

誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、「医療・介護・生活支援・介護予防・住まい」の5つの要素が連携しながら、高齢者の暮らしを支える仕組みである「地域包括ケアシステム」の実現を目指す事業です。地域住民の「互助」による助け合い活動を推進することで、地域全体で高齢者の生活を支える体制づくりを進めます。

生活支援コーディネーター

生活支援体制整備事業を担当する『生活支援コーディネーター』が、地域の方々や様々な団体、地域ケアプラザの他部門と共同で、下記の内容に取り組みます。

〇地域活動支援

地域で行っている体操教室やサロンなどの運営や活動内容について、一緒に案出します。

〇地域の情報収集/提供

地域活動の場(高齢者サロンやサークル活動等)へ出向き、皆さまとお話をしながら地域の課題や困りごとなどの情報収集を行います。

〇地域ネットワークの構築

地域住民・NPO団体・民間企業等の関係機関とのネットワークを作り、地域支え合いの体制づくりを行います。

これまでの取組

男の料理教室
チームGO!○【えん】のベンチ作成
初心者向け野菜作り講座
消費者被害ニュースの発行

生活支援コーディネーターの紹介

課題困りごとの把握

  • 地域で実施されている会議(定例会など)への参加
  • まちづくり協議会、地域福祉保健計画策定への参加。
  • アンケートの実施

人材の発掘と育成

  • 地域デビュー講座の実施。新たなネットワークづくり

居場所づくり支援

  • サロンの立ち上げ・運営支援

各種団体との連携

  • 自治会、民児協、地区社協や各関連団体との協働
  • 協議体の設置と会議の開催